こんにちは、しーぬんです。
ごま油でお馴染みの「かどや製油」の株主優待のご紹介です。
(追記) 2025年の優待品と業績を更新しました。
【2024年】かどや製油の優待品(100株保有)
ごま油の会社らしく、ごまを用いた商品を株主優待としていただきました!
ごま油を3種類を始めとして、そうめん2種類、黒ごま&オリゴ、ごまパウダー、黒胡麻プリンのセットをいただきました。100株ですので1,500円相当で、こちらの内容です。
生活必需品である「ごま油」をいただけることはもちろんのこと、「黒胡麻プリン」など日常生活をちょっぴり豊かにしてくれる商品をいただけて、とても嬉しいです♪


【2025年】かどや製油の優待品(100株保有)
優待品のラインナップは、ごま油の種類が1種類だけ変わっていましたが、2024年とほぼ同じでした!
ちょうどごま油がなくなったころに届いたので、ありがたいです。
2025年は6月21日に到着しました。


保有状況と保有目的
私は100株のみ保有しています。
購入時の2024年現在の国内ごま油市場のシェア5割(出典: 数字でみるかどや)を占めており、今後も安定した事業環境であるとの想定のもと、株主優待と配当を得ることを目的に保有を始めました。
(2025年追記)
2025年7月現在、株価は3,640円です。100株保有のため、26,400円の含み損ではありますが、累積受取配当金20,000円と累積株主優待3,000円のため大きく損はしていないと考えています。
保有数 | 100 | 株 |
購入価格 | 3,900 | 円 |
購入日 | 2024年3月 | |
受取配当金(2025年) | 10,000 | 円 |
受取株主優待(2025年) | 1,500 | 円相当 |
受取配当金(累積) | 20,000 | 円 |
受取株主優待(累積) | 3,000 | 円相当 |
かどや製油の業績
売上高と営業利益ともに安定しています。
ROEはおよそ6%以上をキープしています。
自己資本比率は70%以上と財務体質も盤石です。
しっかり営業CFが出ており、投資CFと財務CFはマイナスと良好なCFと思えます。
配当もしっかり出ており、配当性向も40%程度で、純資産配当率は3%弱を推移。同社の配当政策も40%を目安としているため、配当政策に忠実に還元されているようです。
総評:ごま油界のガリバー
ごま油と言えば「かどや」というイメージにたがわぬ、盤石な財務状況です。
今後も圧倒的なブランド力で安定的な事業運営が為されることを期待しています。
1単元だけですが、今後も保有し続けたいと思っています。
(2025年追記)
事業環境も大きな変化はないと考えているため、今後も配当金と優待を楽しみながら「継続保有」と考えています
それでは~
byしーぬん
Comments